万博に10回以上通った私が
個人的におすすめする
海外パビリオンを5つ
ご紹介したいと思います!
ドイツ館
「持続可能性×テクノロジー」の最前線
環境技術と未来都市の融合をテーマに、
地球に優しい暮らしや、
未来の町の仕組みを紹介しています。
自分で触って体験できる展示が多く、
子どもも大人も楽しめます!





tomu
サーキュラーちゃんが
可愛すぎてついついお土産ショップに・・
フランス館
アートと美食の未来
フランスらしい美的センスが光る空間。
デジタルアートとサステナブルな
食文化を融合させた展示は、
五感で楽しめる体験型。
ワインやチーズの未来も語られるかも?






tomu
内容の濃い展示の数々に
圧倒されます!!
クウェート館
砂漠の叡智と水の奇跡
中東の水資源管理や都市開発の知恵を紹介。
砂漠の暮らしと未来の都市構想が融合した
展示は、意外性と学びが満載です。





tomu
滑り台は大人の方も滑ることができ、
最後のプラネタリウムのような空間が
とっても素敵でした!
アメリカ館
「イノベーション×エンタメ」の本気
宇宙開発、AI、バイオ技術など、
アメリカの最先端が
ぎゅっと詰まった展示。
エンタメ要素も強く、
家族連れにも人気。
NASA関連の展示は特に注目!





tomu
月の石は行列でしたが、
満足度の高いパビリオンでした!
ヨルダン館
本物の砂漠と死海スパで異世界体験
22トンのワディ・ラム砂漠の砂を使った
没入型展示で、まるで現地にいるような
感覚に。死海スパや砂アート、
伝統菓子バクラヴァなど五感で
楽しめる体験が満載!





tomu
現地から運んだという
砂漠の砂に座ることができます!
現在完全予約制となっております!
まとめ
いかがでしたか?
どのパビリオンも個性豊かで、
未来と文化を体感できる
貴重な空間となっています。
事前に予約が必要な館もあるので、
公式サイトや現地情報をチェックして、
効率よく回るのがポイントです!
今回ご紹介していないパビリオンの中にも
素敵なものがたくさんありますので、
他の記事でもパビリオンの紹介を
していきます♬



コメント